トイプードルをはじめ、ヨークシャー・テリア、マルチーズ、パピヨンなどの犬種はトリミングの手をぬくと、伸びた毛がからまってしまい、ひどい場合には動けなくなってしまうこともあります。健康を維持するために定期的なトリミングが欠かせないわけですが、せっかくトリミングサロンを利用するならかわいらしいスタイルにしてあげたいとこだわりを持つ気持ち、よく分かります。
トリミングサロンのみなさまも当然、そんな飼い主さんたちの思いに応えるべく、日々、お客様サービスの向上に努めていらっしゃることと思います。
予約の受付についてもお悩みが多いのではないでしょうか?
予約を確定するまでにワンちゃんの種類、トリマーさんの勤務スケジュール、所要時間、空き状況を確認して・・・
飼い主さん側から見たら、美容院へ行く時と同様に自分の予定に合わせてネットで空き状況を確認できて、同時にトリマーさんの指名が簡単にできれば良いですよね。
「Animary byGMO(以下「Animary」)」は、お客様の要望に対して柔軟に対応したいと考えているトリミングサロンにぴったりのシステムです。
例えばトリミングにかかる時間は、ワンちゃんによって違います。大型犬は小型犬よりも当然時間がかかりますし、小型犬でもトリミングに慣れている子より、何回か利用していて慣れている子の方がスムーズにできるわけです。
「Animary」をご利用中のトリミングサロンを併設する動物病院のお客様は、ワンちゃんのトリミングの基本メニューを次のように設定されています。
・お手入れセット 基本時間30分
・シャンプー 基本時間60分
・シャンプ―とカット込み 基本時間120分
飼い主さんには基本メニューに続いて犬種を選んでもらいます。
犬種によって「基本時間+30分」、「基本時間+60分」のようにあらかじめ自動で予約時間を延長するよう設定されており、システムがこれをもとに空き時間を算出し、飼い主さんの画面に予約可能な空き枠として提示します。
この動物病院の例では、飼い主さんはさらに希望によりマイクロバスなどのオプションをつけることも可能です。
オプションにそれぞれ設定した予約時間を合算させることができるという「Animary」の柔軟な予約設定の特長をこの動物病院ではトリミングサロンの予約に上手に活用いただきました。
上記の例を応用して、トリミングに慣れていない子は時間がかかるので予約時間に余裕を持たせたいという場合、「当サロンがはじめての子」を選んだらプラス30分、などの設定をすることも可能です。
希望のメニュー、犬種、オプションの内容に応じた空き枠の照会をシステムが一手に引き受けるので、動物病院側は飼い主さんの要望を一から聞いて時間の計算をして空き枠を探すという手間がありません。
予約を無理に詰め込むこともなく、たとえば30分間のみの空き時間にはお手入れセットをご希望してくる方のために空けておけば良いので、予約表を効率よく埋めることができるわけですね。
トリマーさんの指名予約もおまかせ下さい。
「Animary」ではトリマーさんごとに予約表を作成し、勤務予定に合わせて営業時間を設定することができます。
飼い主さんのネット予約の画面では、指名したいトリマーさんを選択してそのトリマーさんの予約表の空き枠から希望日時を選ぶことができます。トリマーさんの指名より希望日時を優先したい場合は、指名をせずに予約を入れることができます*。
診察の予約管理からトリマーさんの指名予約まで1つのシステムで運用できる「Animary byGMO」の導入をぜひ検討してみてください。
*指名なし・指名あり併用オプションは有償のオプションです。